アップルウッドヘルパー
ステーション
スタッフは介護福祉士、介護職員初任者研修修了者、ホームヘルパー2級のみならず、痰吸引や経管栄養が行える「第一号認定特定医療行為従事者」のヘルパーが多数在籍しています。在宅医療が必要な重度介護者の方にも夜間の喀痰吸引や経管栄養ケアを行っています。
当事業所では、日々のケアの中に「リハビリ要素」を取り組む活動をしています。
具体的には、車いすでの移乗時、立位保持を1分間加えてケアを行う、入浴時に、まずは自分で体を洗っていただく、など自立支援の促しとともに、生活動作の中にリハビリを組み込んでいます。PT・OTとチームを組むことにより、科学的根拠に基づいた介護の実現が可能となっています。
「自分らしい」生活が送れるよう、ご本人様、ご家族様と一緒に考えながら支援させていただきます。アップルウッドヘルパーステーションでは、要介護の方を対象としております。

食事介助 | 1人で食事が摂られない利用者様の配膳から下膳までを含め、食事の介助や、見守りを行います。 利用者様の「安心・美味しい・楽しい食事」をご提供します。 |
---|---|
入浴介助 | 浴室への誘導や見守り、入浴中の洗身等を行います。 入浴は身体の清潔を保つことだけでなく、リラックス効果、関節の痛みを和らげる効果もあります。 |
排泄介助 | おしめ交換、トイレ誘導、排泄にかかわる動作全般の介助を行います。 トイレまでの足の動きや皮膚状態、排せつ物の確認をすることにより、その方の体調をいち早く把握する役割もあります。 |
清拭 | 入浴ができない利用者様の身体を清潔に保つため、全身又は部分的に身体を拭きます。 |
体位変換 | 自分の力で身体の向きを変えることができない利用者様の体位を変更する介助を行います。 定期的に体位を変えて、血液の流れを滞らせないことが褥瘡予防には重要です。 |
着脱介助 | ご自分の力で衣服の脱ぎ着することが難しい利用者様の着替えを介助し清潔の保持をします。 季節に応じた衣服を着ることにより、健康で過ごせ、気持ちをリフレッシュすることができます。 |
買い物 | 日用品や食料品などの生活必需品の買い物を行います。買い物に伴う金銭管理には十分に注意し、確認を得ながら行います。利用者宅から買い物に出かけることが原則です。 |
---|---|
調理 | 食事の調理、配膳、食後の後片付け、食品の管理を行います。 |
掃除 | 利用者が日常生活に使用している部屋、台所、トイレ、風呂場等の掃除、整理整頓等を行います。 |
洗濯 | 日常的な衣類の洗濯、乾燥、取り込み、整理の他、専門的技術が必要なく短時間でできる範囲内のアイロンがけ、ボタン付けや衣類のほつれの修繕などを行います。 |
寝具の管理 | 布団干し、シーツの交換等を行います。 |
事業所番号 | 3370112785号 |
---|---|
営業日 | 平日 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 ※サービス提供可能時間は異なります |
営業時間 | 8:30~17:30 ※サービス提供可能時間は異なります |
電話・FAX | TEL:086-942-1465 FAX:086-942-0556 |
住所 | 岡山県東区1丁目1番38号 |
管理者 | 藤原 聖矢 |
サービス提供地域 | 岡山市(旧御津町、旧建部町、旧灘崎町、旧瀬戸町を除く) |