ブログ
2021年05月
2021.05.31
コロナウイルス感染予防を徹底しています
平素より大変お世話になっております。
先日岡山県も緊急事態宣言が延長されました。コロナ禍で大変な状況ですが、感染対策を徹底しご入居されている皆様のサポートを全力で行っていきたいと思います。
・職員の出勤前と退勤前で体温測定
・職員の手指消毒の徹底
・手指消毒は玄関、各フロア、各居室(アルコールは多数用意)
・不綿布マスク着用
・エントランスにアクリル板越しに会話していただくスペースの確保
・食堂の各テーブルにアクリル板を設置(多数)
・空気清浄器付き加湿器の設置(多数)
安心して生活して頂けるよう出来得る限りの準備をします。
2021.05.27
今年はとても早い梅雨入りです。
今年は思いのほか早い梅雨入りでした。今日も朝からしっかり降っています。これからじめじめの日がしばらく続きますね。
天気の変化で感じる体調不良を気象病と言うそうです。頭痛、体のコリ、だるさ、めまい、関節痛、吐き気、イラつき、落ち込みなど、心身を問わず
様々な不調を伴い、特に頭痛や関節の痛みを伴う気象病は「天気痛」とされるそうです。実際私も長年頭痛持ちでこの時期は痛み止めの薬が
手放せません。それに加え今年はコロナ禍で気持ちも落ち込みがちです。時には気分転換をしたくなりますが、今はステイホームが大事なので
家で出来るストレス発散を見つけようと試行錯誤しています。
アップルウッドの入居者の皆さんも慣れないマスク生活や面会制限で辛い思いもされていらっしゃるとは思いますが、フロアでは変わらず
元気に体操や脳トレ、リハビリをされています。私達ケアマネも皆さんと一緒に笑顔で頑張りたいと思います。
2021.05.11
この春、8名の新人が入社しました
この春、アップルウッドグループに介護士4名、看護師3名、事務員1名総数8名の新人が入社しましたのでこの場をお借りしてご報告致します。
採用面接での緊張した表情とは違い、これからアップルウッドで介護・看護業務に携わる決意に満ちた緊張感が、またその緊張感の後ろには柔らかな自信に満ちた笑顔が印象的で心強く感じられました。
全体での入社時オリエンテーションで就業規則等事務的なガイダンスの終了後、各所属に配属されました。これから各所属でプリセプターによる新人教育が始まります。新人研修を経て現場での仕事に慣れていくこととなります。
また介護職は先輩方のほとんどが取得している資格である喀痰吸引・経管栄養等の一号研修を取得するための研修プログラムが入社後一ヶ月みっちりと組み込まれます。この一号研修修了はアップルウッドではほぼ必須となっていて、介護職員のレベルアップにひいては自信つながっています。
ご利用者様、ご家族様、訪問診療に来ていただいている先生方には何かとご指導をいただくことがあろうかと思いますが、長い目でそしてあたたかく迎えてくださいます様お願い致します。
人事おかじい

よろしくお願いいたします。
2021.05.08
ゴールデンウィークも明けて。
ゴールデンウィークは皆様いかがでしたでしょうか?新型コロナ禍の大型連休でしたが、当施設は年中無休でスタッフが対応しております。
毎日の日課の一つに、リハビリスタッフを中心とした「集団体操(リハビリ)」があります。
主に離床を目的としており、入居者様の為に出来る限り毎日開催出来るように、スタッフ一同力を合わせて頑張っております。
大変なご時世ですが、入居者様が少しでも楽しく過ごせます様に続けて行きたいと思います。
- 1 / 1