ブログ

2020年07月

2020.07.30

今月のイベント

7月20日夕食に海鮮丼を提供しました。

海鮮丼は市販の物を提供しましたが、キュウリの浅漬けは利用者様やスタッフが当日に手作りで準備しました。

普段は刺身などは提供できないので、利用者様は嬉しそうな様子で食べられていました。

お腹いっぱいになった方が多く、利用者様の満足度が高いイベントとなりました。

海鮮丼モザイク

2020.07.27

コロナに負けない身体づくり

今年は例年より梅雨が長期に渡っており、洗濯物が気になる日が続きますね。

先週土曜日の7月25日開催予定だった東京オリンピックは、コロナウイルスの影響で延期となりました。

アップルウッドの利用者様は日々、個別リハビリや密になりすぎないよう配慮しながら集団体操、離床時間を増やっす目的のアクティビティによる創作活動を行ったりと、心身共に健康の再獲得に向けコロナウイルスに負けない身体づくりに取り組んでいます。

利用者様は1日を大切に過ごされ、コロナウイルスに勝るエネルギーを日々感じています。

1日でも早く日常を取り戻し、ご家族様と利用者様の繋がりが再び「あたりまえの毎日」として過ごせるよう切に願います。

2020.07.22

新たな門出

これまでに数多くの方がアップルウッド西大寺をご卒業されてこられました。

私共は、ご利用者様の新たな人生の門出に敬意を表して、退居と呼ぶのではなく「卒業」と呼ばさせて頂いています。

先日も新たにアップルウッド西大寺をご卒業された方がいらっしゃいました。

寝たきりも覚悟しなければならない状況の中、「元気になりたい」・「自宅に帰りたい」という希望を持ちアップルウッド西大寺を選んで頂き本当にありがとうございました。

ご本人様もリハビリに一生懸命取り組まれ、寝たきりとは真逆で車椅子に乗り笑顔で手を振る様子が見られるようになりました。

ご本人様・ご家族様の諦めない気持ち、希望にお力添えできた事を本当に光栄に思います。

最後にご家族様から「こんなに元気になるとは思わなかった、本当にありがとうございました」とお言葉を頂戴した際はグッと胸にくるものがありました。

これからも私共は、ご利用者様に対し何か1つでも目標を達成して頂き、アップルウッド西大寺を選んで良かったと思って頂けるように努めてまいります。

改めて、ご卒業おめでとうございました!!

                   事務所各位

手を取り合うイメージ

2020.07.17

アップルウッド西大寺を卒業され、自宅での生活のスタートです。

 🍎アップルウッド居宅介護支援事業所には現在4名のケアマネジャーが在籍しています。

  以前はアップルウッド西大寺に入居されている方のケアマネジメントを主に行っていましたが、現在はアップルウッド 

  以外の場所で生活されている方も全体で6名担当させて頂いています。

  💛今回アップルウッドで1年余り生活され、7月から自宅に帰られ新しい生活を始められた方を紹介したいと思います。

  68歳男性 脳出血の後遺症で左半身麻痺があり、リハビリをして少しでも元気になりたいと言う事でアップルウッドに  

   入居されました。

  胃瘻の方ですが奥様は口から食べられる様になって欲しい、体がもっと動く様になったら、家に連れて帰りたいと言う

  希望は持っておられましたg、反面寝たきりになってしまうのではないかとの不安も大きかったとの事です。

   入居後1年余り、主治医の先生、歯科の先生、かかりつけ薬局、訪問看護、訪問介護、ご家族の連携した支援と

  ご本人の家に帰りたいと言う強い思いにより、日に日に状態が良くなり、奥様が自宅での介護を決心され7月から

  新しい生活を始められています。

   現在自宅では主治医の訪問診療、栄養士の栄養指導、掛かりつけ薬局、通所リハビリ、訪問看護、ショートステイ

   のサービスを利用されています。まだ2週間程の生活ですが奥様から「帰って来て良かった」との言葉が聞け、

   何よりご本人の満面の笑顔を今日見させて頂き、ほっと一安心しました。訪問看護はアップルウッドのリハビリ

   職員と看護師が継続して訪問しており、それも良かったのではないかと思います。しかしこれから生活を続けて

   行く中で新たな目標や、問題も出てくると思いますので、多職種連携して、より良い生活を送って頂ける様

   支援して行きたいと思います。

2020.07.15

マスク熱中症にご注意を

 コロナウイルスの感染予防の基本であるマスク着用が引き続き求められていますね。

これから本格的な夏の暑さが始まり、マスク着用すると熱中症の恐れが高まる指摘があります。

皆様ご存じとは思いますが、改めてマスク着用時の熱中症予防のポイントをまとめてみました。

厚生労働省の「新しい生活様式」では

・屋外で人と2m以上(十分な距離)離れている時はマスクを外しましょう

・マスク着用時は、激しい運動は避けましょう

・喉が渇いていなくても細目に水分補給をしましょう(1日1.2lを目安に)

・大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに

梅雨があけると本格的な夏がやってきます。暑さに備えて熱中症に注意を払いつつ、ご自身にあった冷感対策やアイテムを選ん

で、健康に快適な夏をお過ごしくださいね。

2020.07.10

研修を行っています

 

毎月、個人別に研修を行っています。

楽しんで学ぶことが出来る様、試行錯誤しています。

 

今後もスキルアップの為、

研修を行っていきます!